人気記事
ポーカーのチェックとは?ライブポーカーでのジェスチャーや活用法を紹介
ゆうた
ゆうた
チェックはどういう時に使うのが有効なの...?

弱気に取られがちなチェックですが、あえて弱く振る舞うことによって相手からベットを引き出すのもポーカーの駆け引きの1つです。

この記事では、ポーカーのチェックの使い方や、その後のプレーラインの取り方、またライブポーカーにおけるチェックのジャスチャーについて解説していきます。

✔この記事でわかること
  • チェックのジェスチャー
  • チェックすべきスポット
  • チェックした後のアクションプラン

ぜひ最後まで読んでいただき、チェックを使いこなす助けになれば幸いです。

✔この記事の執筆者

Roche

  • ゲーマー大学院生
  • ポーカー/麻雀/FPS
  • JOPT出場経験あり

ポーカーのチェックとは?用語の意味を解説!

用語解説
    • チェック
      ベットラウンドにてベットしない(チップを賭けない)アクションのこと。

チェックすることで、自分のベットを後回しにして、次の人の動向を伺うことができます。

チェックは誰からもベットが入っていないときだけ行うことができ、全員がチェックした場合はベットが入ることなく次のストリートに進みます。

チェックの時のジェスチャーを紹介!

オンラインポーカーはチェックボタンを押せばチェックできますが、ライブポーカーではそうはいきません。ここでは、ライブポーカーを打つ時、チェックを表せるジェスチャーを紹介します。

Roche
Roche
もちろん、チェックと口で言えば通じますが、そのほかにもチェックをジェスチャーで示すことも出来ます!
✔チェックのジェスチャー
  • 指や手でテーブルを軽く叩く
  • 自分の肩や腕を叩く
  • 人差し指をくるりと回す

定番なのは、指や手でテーブルをトントンを軽く叩くジェスチャー。

これだけ覚えておけば、ライブポーカーで恥をかくことはないでしょう。

ポーカーのチェックはいつ使う?3つの使いどころを紹介!

チェックを選択する場合、次のような状況であることが多いです。

✔ポーカーのチェックはいつ使う?
  1. ハンドレンジが弱いとき
  2. 自分の手の強さが中途半端な時
  3. 自分の手の強さを隠したい時

1つずつ見ていきましょう。

ポーカーのチェックはいつ使う?
①ハンドレンジが弱いとき

相手と自分のハンドレンジを比べた時、自分のレンジが明らかに弱い時にはチェックを選択すべきです。

最も代表的なのは、ベットするとドンクベットになるような状況でのチェックでしょう。

例えば、COのレイズにBBでコールした場合、BBよりCOのハンドレンジのほうが明らかに強いと言えます。

逆にレンジでドンクベットすることもある!

「ドンクベットするな」という定石は、「ハンドレンジが弱いからチェックしなさい」と言い換えることができます。

今回の例でいうと、逆に、BB側にナッツ級の強いメイドハンドができやすいフロップが落ちることもあります。

6♣53♣や98♠7のようなローコネクテッドボードが典型例でしょう。

BBが守っているハンドレンジには74sや65sなど、ストレートを作れる手が多く含まれ、97sや53sも含まれるので、2ペアもできやすいです。

一方でCOの強い手と言えばオーバーペアが多く、ナッツ級に強いとは言えません。2ペアより強いハンドのコンボ数を数えると、BBに軍配が上がりそうです。

Roche
Roche
このような状況に出くわした時のCOは、BBにレイズを返されると苦しくなるため、チェックバックを選択することが増えます。

この時のCOもハンドレンジが弱いからチェックしていると言えます。

ポーカーのチェックはいつ使う?
②自分の手の強さが中途半端な時

自分の手の強さが中途半端な時はチェックしたほうが得になりやすいです。

このような中途半端な手のことをマージナルハンドと言います。

Roche
Roche
マージナルハンドを持っていた場合、チェックしてショーダウンに向かうことが利益的です!

なぜならマージナルな手でベットしてしまうと、強い手にはコールされ、負けている手にはフォールドされてしまうからです。

シンバリューベットやブロックベットという形でベットする選択もあり得ますが、勝っているか負けているか分からない時にはチェックしておくのが定石です。

ポーカーのチェックはいつ使う?
③自分の手の強さを隠したい時

自分の手の強さを隠し、スロープレーするときにはチェックを選択することになります。

物凄く強い手ができてしまい、バリューターゲットがないときにスロープレーを選択することがあります。

Roche
Roche
もしも相手がオーバーアグレで、チェックを機に強気に打ち出してくるような相手なら、スロープレーが刺さる可能性があるでしょう!

【注意】スロープレーは基本的には損になりやすい

あなたがナッツ級に強い手を持っていた場合でも、あなたに有利なボードが並んでいる場合は、スロープレーはせずベットしたほうが得になりやすいです。

有利なボードでは、多くのゴミ手でブラフベットを打つことができ、それを知っている相手はあなたの思っている以上に広くコールしてくれるからです。

Roche
Roche
手が強いときは基本的にはベットしましょう!

チェックした後どうする?OOPのアクションプランを解説!

チェックした後でベットに直面したとき、どのように行動するのかは大きく分けて3つに分類できます。

✔アクションプラン
  • チェックフォールド
  • チェックコール
  • チェックレイズ

前述したように、チェックした手がすべて弱いとは限りません。

特にハンドレンジで負けているからとチェックした手の中には、強力な手が含まれていることもあるでしょう。

Roche
Roche
相手のベット額にもよりますが、チェックした後で、どのようにアクションするのかをあらかじめ決めておくと、スムーズに判断できますよ!

チェックした後どうする?
①チェックフォールド

チェックして、ベットに直面したらフォールドするというプランです。xfと表記されることもあります。

チェックフォールドを選択する時は主に2つの場面が考えられるでしょう。

✔チェックフォールドの場面
  • 相手を降ろすのが難しいと判断し、ポットの獲得を諦める場合
  • ショーダウンバリューはあるが、ベットには勝てなさそうな場合

手の役が弱い場合、まずはブラフを考えたいところですが、ブラフハンドにも向き不向きがあるものです。

勝てないハンドのすべてをブラフに回してしまうと、ブラフを打ちすぎてしまい、相手に搾取される原因になってしまいます。

フロップでエクイティのないハンドや、フラドロ滑りなどはチェックコールで対応しておくことが無難かもしれません。

チェックフォールドの例... 

COの2.5BBのレイズにSBが11BBの3ベットをしました。BBはフォールドし、COがコールします。

フロップ(pot:23BB)

K♠J♠6♣

SBは33%ポットの7.6BBのベットを打ち、COはコールします。

ターン(pot:38.2BB)

2

SBは27BBのベットを打ち、COはコールしました。

リバー(pot:92.2BB)

9♣

SBはチェックし、COは65BBのベットを打ちました。

この時のSBのアクションをGTO+というソルバーで調べたところ、このようになりました。

COvsSB3BP riverSBbarrel

この時、SBのチェックフォールドレンジにはA♠4♠やA♠T♠などのフラッシュドロー滑りのハンドが多く含まれています。

Roche
Roche
一般的に、フラッシュドロー滑りのハンドはブラフには不向きであると言われています。

なぜなら、相手がドローハンドでコールしていた可能性を減らし、相対的に降ろせないようなメイドハンドを持っている可能性を高めてしまうからです。

このように、チェックフォールドのラインを取るハンドには、ブラフに不向きなハンドでギブアップするパターンが考えられます。

また、ライブのテーブルでは、相手の様子から直感的に降ろせなさそうと感じることもあるでしょう。このような時には、損失を抑えるためにもチェックフォールドというラインを取ることになります。

次に、「わずかなショーダウンバリューがあるが、打たれたところには勝てなさそうな場合」について考えてみましょう。

先ほどの例において、SBの持ちうるA♠9♠や77などは、ほんのわずかにショウダウンバリューを持っています。

このような場合は、ポットが取れる時もあるかもしれませんので、チェックして相手がチェックバックしてくれることを祈りましょう。

チェックした後どうする?
②チェックコール

チェックして相手のベットに対して、コールするプランです。xcと略記されることもあります。

多くの場合、ベットしてもミスバリューベットになってしまいそうな中途半端な手で取るプレーラインになります。

また、コールする手の中に比較的強い手を残しておくことで、コールするレンジを強く保てることも魅力です。

チェックした後どうする?
③チェックレイズ

チェックして相手のベットに対して、レイズを返すというプランです。xrと略記されることもあります。

チェックレイズにはバリューはもちろん、ブラフも含まれています。

チェックレイズは、コンティニュエーションベット(CB)の流行りと共に急速に研究が進んだプレーだと言われています。

用語解説
    • コンティニュエーションベット(CB)
      レンジベットの1種で、前のストリートでレイズしたアグレッサーによる継続ベットのこと。

CBにはブラフもバリューも含まれており、まさに「レンジが強いからベットして当たり前だろ」と言わんばかりのベットです。

CBは一時期大流行し、一昔前はCBを打っとけば勝てるとまで言われていました。現在でもポーカーの基本戦術の1つに数えられています。

Roche
Roche
そんなCBに対するカウンター戦略の1つがチェックレイズなのです!

相手にブラフのCBが多いのなら、相手を降ろすことで利益を上げられますし、あなたがモンスターハンドを持っていたなら、ポットを膨らませることができるでしょう。

チェックレイズの例... 

COが2.5BBにレイズし、BBのあなただけがコールしました。

フロップ(pot:5.5BB)

A♣J♣7

BBはチェックし、COはポットの66%にあたる4.3BBをベットしてきました。

あなたがチェックレイズするのはどのようなハンドでしょうか?

一見、COに絡んでいそうなボードですが、BBのあなたにもレイズできるハンドがあります。

相手のCBレンジにはボトムペアの一部やポケットペアをブラフに変えたところ、バックドアドローなど、チェックレイズによって降ろせそうな部分が残っているからです。

Roche
Roche
Aはもちろん降ろせないんですけどね...!

まずはバリューハンドとして考えられるのは77のセットやAJoやJ7sの一部などの2ペアでしょうか。A7sの2ペアはコールに回すことが多いイメージです、

ブラフハンドとして考えるのは、7♣6♣や8♣7♣などのコンボドロー、T♣9♣などのフラドロガット、J8sのようなセカンドバレルされると苦しいミドルペアをブラフに回すパターンなどが考えられます。

Roche
Roche
コンボドローやミドルヒットは完全なブラフというよりは、エクイティ確保の目的も兼ねていそうです。

▼GTO+での解析結果はこんな感じです。

BBvsCOCBdefense

チェックレイズを使いこなせればあなたのプレーのレベルが一段階上がりますよ!

トムドワンが魅せる!これが世界のチェック!

出典元:YouTube

世界で最も有名なポーカープレイヤーと言っても過言ではないトムドワン。

チェックは上手く使いこなすには難しいテクニックですが、トムドワンはリバーのチェックによって最大限にバリューを引き出すことができました。

Roche
Roche
ナッツでのリバーチェック...!お見事...!

チェックするのは弱いときだけじゃない!

ポーカー チェック

✔この記事のまとめ
  • チェックはベットをせずに次の人にアクションを譲る選択
  • マージナルハンドや、ハンドレンジで不利な時使うことが多い
  • チェック後のアクションも考えておくと良い

現代のポーカーはバランスが命です。

どの手をベットしてどの手をチェックするのかを意識しながらプレーすることができれば、あなたはより手強いプレイヤーになれること間違いなしです。

今回使用したツール

GTO+

GTOを学習できるツールです。

他の分析ツールに比べて買い切りで、かつ手頃な価格で手に入るのが魅力で、初めてのソルバーにもおすすめです。

ハンドレンジはGTOWizardを参考に構築しました。

おすすめの記事